【PPAL】 ポジティブ心理学応用研究会
当法人の使命であるポジティブ心理学の普及と応用の場の開拓やメソッドの開発を目的に、 「ポジティブ心理学応用研究会」Positive Psychology Application Laboratory (略称、PPAL) を2ヶ月に1度、開催しています。不定期で特別講演会も開催することがあります。 ポジティブ心理学に興味・関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。
ポジティブ心理学は、次のような視点から成り立っています。
強みにも弱みにも関心を持つ
最高の人生をもたらすことにも最悪の状態を修復することにも関心を持つ
普通の人が満ち足りた人生を作ることにも、病気を治すことにも関わる
惨めさを減らすだけでなく、幸せや良い生活を増やすための介入方法も開発する
参加メンバーが、ポジティブ心理学や応用手法をより深く理解し、自身の仕事や生活に
役立つヒントを掴めるよう、講義や会議報告、参加メンバーでのワークショップなどさまざまな
形態での勉強会を継続して実施しています。
PPALに参加するには?
ポジティブ心理学に興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。開催は1、3、5、7、9、11月
を予定しています。毎回、違ったテーマを設定し新鮮で幅広い情報をお届けします。
PPAL開催のご案内のニュースが出ますので、その都度ホームページからお申込みください。
【開催予定】
2017/ 4/15 第44回PPAL『レジリエンス 困難を乗り越える力/折れない心の作り方 パート2』
申込みは こちら です。
過去開催されたPPAL
第1回 | ポジティブ心理学の概要(2009年3月) | |
特別講演会 | 「ポジティブ心理学と教育」(2009年4月) | |
第2回 | ポジティブ感情とPAL(2009年5月) | |
第3回 | 楽観と悲観(2009年7月) | |
第4回 | IPPA(国際ポジティブ心理学会)世界会議報告会(2009年9月) | |
第5回 | 強みはどこから(2009年11月) | |
第6回 | 「ポジティブ心理学」の伝えるハピネス(2010年1月) | |
第7回 | 幸せに働く人は成果を出す(2010年3月) | |
第8回 | ポジティブ心理学ベーシックセミナー(2010年5月) | |
第9回 | ECPP(ヨーロッパポジティブ心理学会)報告会(2010年7月) | |
第10回 | フロー理論とフロー体験(2010年9月) | |
第11回 | ポジティブ組織行動学(2010年11月) | |
特別講演会 | 特別PPAL AI(Appreciative Inquiry)(2010年12月) | |
第12回 | 「ハーバードの人生を変える授業」(大和書房)から見えてきた、幸せに関する誤解 (2011年1月) | |
第13回 | ホールシステム・アプローチ(2011年3月) | |
第14回 | 強み発見ツールRealise2とその活用(2011年5月) | |
第15回 | 働く人のためのポジティビティ入門:身体とイメージを通して幸せを実感する方法(2011年7月) | |
第16回 | IPPA(国際ポジティブ心理学会)第2回世界会議報告会(2011年9月) | |
第17回 | フューチャーサーチ(2011年11月) | |
第18回 | ハピネス:幸せになる(2012年1月) | |
第19回 | 『幸せがずーっと続く12の行動習慣』出版記念(2012年3月) | |
第20回 | AIで考える強みを活かすチーム作り(2012年5月) | |
第21回 | AIとデザインアプローチ(2012年7月) | |
第22回 | 「ECPP(ヨーロッパポジティブ心理学会)」及び「AoM(世界経営学会議)」におけるポジティブ心理学(2012年9月) | |
第23回 | 『幸せがずっと続く12の行動習慣』~幸福度スケールから見つける幸福のレシピ~(2012年11月) | |
第24回 | 『ポジティブ心理学第二世代に向けて』(2013年1月) | |
第25回 | 『“関係づくり”を遊ぶ』(2013年3月) | |
第26回 | 『レジリエンスとプレイフル』(2013年5月) | |
第27回 | 『打楽器で考えるポジティブコミュニケーション』(2013年7月) | |
第28回 | 『自分に変化を起こす人生の選択』(2013年9月) | |
第29回 | 『ポジティブ心理学のビジネスへの応用』(2013年11月) | |
第30回 | 『ポジティブ感情がもたらす効果』(2014年1月) | |
第31回 | 『幸せを導く人間関係とは』(2014年3月) | |
第32回 | 『AI/ポジティブアプローチで活かせるポジティブ心理学の実践』(2014年5月) | |
第33回 | 『自己効力感とAI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)』(2014年7月) | |
第34回 | 『幸せになる方法/「エドディエナーのAIMの法則」と「人生に違いを作る質問の仕方」』(2014年9月) | |
第35回 | 『チームビルディングと強み』(2014年11月) | |
第36回 | 『ポジティブ問題解決』(2015年2月) | |
第37回 | 『新しい「強み同定尺度(テスト)」の使い方とその利用可能性について』(2015年5月) | |
第38回 | 『「アート思考」と「ポジティブ心理学」について』(2015年7月) | |
第39回 | 『ポジティブ心理学の概略/「ポジティブ心理学が一冊で分かる本」』(2015年9月) | |
第40回 | 『ポジティブ心理学とリーダーシップ』(2015年11月) | |
第41回 | 『ストレス・チェック時代の幸せがずっと続く習慣』(2016年4月) | |
第42回 | 『ポジティブ・リーダーシップ-やる気を引き出すAI』(2016年5月) | |
第43回 | 『レジリエンス 困難を乗り越える力/折れない心の作り方』(2016年7月) | |
第44回 | 『レジリエンス 困難を乗り越える力/折れない心の作り方 パート2』(2017年5月) |
PPAL会場風景 | ||
参加者の声
過去PPALにご参加いただいた方からの感想を、一部ご紹介します。
「大満足です。ポジティブ心理学のエッセンスを知るだけでなく、自分の強みとして思いもかけなかったことが出てきたことに感動しました」
「自分の強みを再確認し、いろんな方面で活かして生きたいという強い感情がもてました」
「ポジティブ心理学の位置が一段と理解できるようになりました」
「とても刺激的でした!安すぎです!!」
「意識できなった強みを認識でき、大きな収穫となりました」
「ポジティブ心理学の概要が理解できました。5月からの各回にそれぞれの内容を深く学べそうなので楽しみです」
「自分の強みを再確認し、いろんな方面で活かして生きたいという強い感情がもてました」
「ポジティブ心理学の位置が一段と理解できるようになりました」
「とても刺激的でした!安すぎです!!」
「意識できなった強みを認識でき、大きな収穫となりました」
「ポジティブ心理学の概要が理解できました。5月からの各回にそれぞれの内容を深く学べそうなので楽しみです」