コンテンツへスキップ
strength-developer
  • SDとは?
    • 開発について
  • 受診する
    • アクセスコードをお持ちのお客様
    • 再ログイン
  • 購入する
  • 関連セミナー
  • 体験者の声
  • お問い合わせ
  • よくある質問
strength-developer

投稿者: wpmaster

未分類

Hello world!

投稿日: 2018年6月12日

WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは削除してブログを始めてください !

Search

Archives

  • 2019年3月
  • 2018年6月
Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.

渡辺 誠
Max Watanabe
サクセスポイント株式会社 代表取締役
一般社団法人 ポジティブイノベーションセンター 理事

「ポジティブ組織づくり」コンサルタント
Certified Professional Facilitator
アプリシエイティブ・インクワイアリーの伝道師
ポジティブ心理学:日本における先駆者

 

富士ゼロックス㈱・㈱富士ゼロックス総合教育研究所及びスエーデン系IT企業で営業と教育のマネジメントを経験。
2006年に独立し、サクセスポイント株式会社を設立。企業教育活動を始める。
2008年にポジティブ心理学を応用し社会に広めるために、一般社団法人 ポジティブイノベーションセンターを設立。
2013年に世界的な組織開発企業である米国CPC(Corporation for Positive Change)と提携して、AIの資格認定制度を実施している。

現在、ダイアナ・ホイットニーに認定されたAIのDistinguished Facultyのメンバー。ダイアナ・ホイットニー学ぶのが今回の日本で16回目。ダイアナと共に2019年にフランスのニースでおこなわれたAIの国際会議に参加するなど、国際AIコンサルタントの一員として活躍している。

末吉 進
イキイキ経営研究所代表
一般社団法人ポジティブイノベーションセンター理事

CPI認定 強み発見活用ツール”Realise2″プラクティショナー
日本MBTI協会認定 MBTIユーザー
経営品質協議会認定 セルフアセッサー
㈱ニューチャ―アジア シニアアドバイザー
㈱サクセスポイント シニアファシリテーター

 

1972年 武蔵工業大学工学部電気通信工学科卒業。 同年パイオニア株式会社入社。開発・設計、全社品質管理担当 1997年 同社にてCS経営推進室設立。6シグマ試行。経営品質、BSCの海外を含む全グループ導入を推進。 2002年 モバイルエンタテインメントカンパニーの日本経営品質賞受賞を実現。 2004年 インクリメントP株式会社へ出向、CS経営部長として組織風土改革推進。多くの場の設定や教育の実施、風土・モチベーション確認のため社員意識調査を開発、実施。 2011年3月独立 イキイキ経営研究所代表。
一般社団法人ポジティブイノベーションセンター(CPI) 理事
経営品質アセッサーフォーラム 理事
BSCフォーラム ステアリング委員
ポジティブBSC研究会主宰
日本ファシリテーション協会、Japan Apt、ODN JAPAN 会員

太田哲二
人材開発・組織開発コンサルタント
一般社団法人ポジティブイノベーションセンター代表理事

大学経営学部 兼任講師(リーダーシップ・ディベート・プレゼンテーション)
NPO日本プレゼンテーション協会副理事長

 

世界トップの製薬会社で学術営業、マーケティング、人材開発の仕事に携わる。
現在、企業や自治体でポジティブ心理学をベースにリーダーシップやファシリテーション、レジリエンスなどの研修を実施したり、月曜日に早く職場に行きたくなるようなウェルビーイングな組織へ変革するお手伝いをしている。
鍼灸師の免許を持ち東洋医学にも造詣が深い。
 

井上 有史
(社)ポジティブイノベーションセンター 理事
NPO法人 日本プレゼンテーション協会 理事

ODネットワークジャパン(日本組織開発ネットワーク)会員
日本コーチ協会神奈川チャプタービジネスコーチング部会会員
日本ファシリテーション協会会員

 

自動車メーカーでエンジニアとして設計・開発に携わり、全国発明表彰では発明賞を受賞。
その後、営業系の課題改善では13年間に亘りファシリテーター及び研修講師として従事。
“答えは現場の人の中に有る“をモットーに、組織内の自発的改善を醸成。
課題解決に於いては原因・要因追及一辺倒では無く、ポジティブ心理学や、組織・個人の強味等を活かす手法により、人のヤル気スイッチ点火を通じた実行・成果に繋げる事で、社内外関係会社からも改善リクエストを多数頂いた。

 

清水 良胤
(社)ポジティブイノベーションセンター 理事

ODネットワークジャパン 会員
(財)生涯学習開発財団認定コーチ
米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト

 

アメリカの出版社タイム・インクにてビジネス誌フォーチュンの日本代表を23年務める。日本と日本企業のグローバルなブランド構築のための日本特集を毎年フォーチュン500社に掲載。企業ストーリーを活かしてのブランド創りという手法で多くの日本企業のグローバルなブランド創りに貢献。企業の強みを探り出し、経営者がどういう夢を描きどういうことに挑戦してきたのか、その結果どのような価値を社会に提供してきたのかをストーリーとして展開する独自のグローバル・ブランド構築手法を得意とした。これはまさにAIのポジティブ・アプローチに通じるところがあり、高い評価を得た。

 


福井 修己
一般社団法人 ポジティブイノベーションセンター理事

ボローニア国際絵本原画展に入賞
ブルーノムナーリ記念展に入賞
日本ファシリテーション協会会員

 

玩具メーカー、(株)タカラ(現(株)タカラトミー)に入社。商品開発(リカちゃん、こえだちゃんなど)、キャラクタープロデュース、マーケティング、事業戦略などの業務を20数年担当。イノベーションの技法などに出会い、経験してきた企画開発手法を核にコンサルティング・大学教育・企業研修を行う